今回もジムニー専門店で車検を頼もうと思ったのですが、いつも入れている近所のガソリンスタンドはどれくらいで車検ができるのか見積を出してみました。
見積をお願いしたところ店員が数人出てきて車を囲い、下回りを見たり外見を見たりして、どれくらい上がっているか他に改造点は無いか等聞かれ、これなら大丈夫という事で見積を出してもらいました。
その際に、マフラーが社外の車検対応品だったので、マフラーの音が聞きたいという事で整備士にキーを渡しました。整備士は車に乗り込まず、キーだけを回しますが、クラッチスタートシステムなのでエンジンはかかりません。足を突っ込んでクラッチを踏んでエンジンを掛けたと思ったら、そのままクラッチを離してしまい、ガコン!と派手にエンストさせられました。
99%のATしか整備していないのでしょう。MT乗りはエンジンを掛けた際はニュートラルであることを確認するのが癖になっていますが、普段からATしか運転していない人はその確認を忘れてしまうのでしょう。少々不安ですが、廃油を引き取ってもらっているので1回くらい車検を受けても良いかなと思いましたが、少し不安です。
見積結果は車検通すだけで5万円でした。代行手数料のようなものが13200円。ただ、2年間リッター2円引きの特典が受けられるそうですが、ジムニー専門店では手数料は10000円。2年間に1536Lガソリンを入れるとして、3072円引きです。おそらく料金に盛ってあるだけですね。その料金の中でどこまで整備してくれるのか分かりませんので値段が高いとも安いとも言えません。ジムニー専門店ではアラインメント、サイドブレーキ調整も基本料金内でしてくれましたが、ここではどうだろうか。