愛車JB23がパンク!OPEN COUNTRY R/TとCST ZERO-1 HYPERを購入!
ガタガタゴロゴロ
愛車のJB23に乗り込み、出かけようとして出した瞬間、”ガタガタゴロゴロ”という異音が!これはまさか。。。降りて確認してみると、左後輪がパンクしているではありませんか!
そういえば山に行った次の日どうも傾いてるなぁとは思いましたが、まさか後輪がパンクしてたなんて。
よく確認してみるとサイドウォールに小さな傷が付いていました。石などで引っかいたのでしょうか。あの時のあれか!という心当たりなどはありません。
これは純正タイヤで2年半前の納車以来、ずっと履き続けていました。悪路や高速道路で酷使していたので、2年半持ったのはたいした物でしょう。
溝の減りも結構ありました。タイヤの購入を考えていた頃だったので、今回のパンクはちょうどいいタイミングでした。
オートバックスの友達に相談
「パンクしたんだけど」「怪我とかしいひんかったか?」「いや、朝起きたらパンクしてた」「(;´゚д゚`)」
ということでオートバックスへ行って良さそうなタイヤとホイールを探してもらいました。希望は10万円以下で純正より一回り大きいタイヤでかっこいいやつ。
何冊かカタログを見ながら、店員さんに電話で在庫確認をして頂き・・・選んだのがこちら!
CST ZERO-1 HYPER S
まずホイールは「CST ZERO-1 HYPER S 1655+22 5H139 フラットブラック」です。
http://www.doall.jp/cst_s.html
スポーティーでシックなレーシングホイールです。カーキのボディカラーにもよく似合いそうです。
TOYO OPEN COUNTRY R/T
タイヤは「TOYO OPEN COUNTRY R/T 185/85R16」を選びました。
http://toyotires.jp/sp/suv/open_country/rt.html
A/TとM/Tの両方の特長を兼ね備えたラギットテレイン(R/T)という新種のタイヤだそうです。トレッドパターンには工夫が施されており、タイヤの中央はA/Tパターン、両端はM/Tパターンに作られています。基本オンロードを走り、時々オフロードを走る自分にとってはぴったりなタイヤです。M+S(マッドアンドスノー)対応です。
”友達割り”でだいぶ安くして頂きました。人気商品ですが、たまたま在庫が確保できたとのことで納期は3日後ということになりました。
でん!
純正タイヤが175/80/R16に対し、こちらは185/85/R16と一回り大きいので、車高が1.7cmほど上がり、タイヤの幅も1cm広がりました。
ボディ干渉は無し
リフトアップはしておらずノーマル車高ですが、ハンドルを一杯に切っても干渉することなく問題なく履けています。車高は+-4cm以内なので車検も問題ありません。
メーター誤差は許容範囲
大口径タイヤを履くと気になるのがメーター誤差ですよね。*計算してみたところ、5速4300RPMで走るとすると、純正タイヤは約99km/h、こちらのタイヤの場合、約103km/h。この回転数で誤差は4kmほどです。個体差はあるかもしれませんが、JB23W 10型のメーターは+4km/hくらいで表示されるようになっているので、メーター誤差はそれほど気にしなくてもいいと思います。
*JB23W 10型 MTの場合です。
乗ってみた感想
若干車高が上がっている感がします。いかにもM/Tなキャラメルタイヤですが、ロードノイズや振動は見かけによらず純正ラジアルタイヤと殆ど変わりません。舗装路を走ってみると少し転がり抵抗が増えた感じがします。タイヤ径と幅が増えたので仕方ないですね。しかし、路面のギャップに対しては寛容さ(?)を感じます。岩や砂利道に対してはしっかりと食いついてくれます。濡れた路面はやや滑りやすいかなという印象です。
総合的に見ると、オンロードの快適性とオフロードのトラクション性能を兼ね備えており、オールシーズン使える頼もしいタイヤです。
しばらく乗ってみてデメリットについても書いてみたのでよろしければどうぞ