JB23 OpenCountry タイヤローテーション
タイヤの山を見たら、フロントは両側が減り、リアは中央が減っているのに気づきました。このように山が大きいこのタイヤでは減り方が顕著に現れるようです。タイヤで3万キロ近くは走っているので、そろそろローテーションした方が良さそうですね。
両側の減りが多いフロントタイヤ
中央の減りが多いリアタイヤ
このタイヤは方向性パターンではないので、ローテーションはXを描くように対角のタイヤと交換します。
作業で使用した工具はフロアジャッキ1、ウマ2、タイヤレンチ1、輪留め(になるもの)
以下作業手順(参考までに)
ジャッキアップ前に一応4WDの1速に入れ、ギアがかみ合ったところでサイドを引きます。そして前輪に輪留めをします。
リアデフのドレンボルトを避けるようにフロアジャッキを掛けて持ち上げます。リジットアクスルの左端(タイヤの付け根に近いところ)にウマを掛けてフロアジャッキをゆっくり降ろし、右のタイヤに輪留めをします。
次に、フロアジャッキを右前のアームに掛けて持ち上げます。持ち上げる際は左後ろのウマの状態を見ながら慎重に持ち上げましょう。右前にはウマは掛けず保険としてアームの下に置いておくだけにします。必要以上にジャッキアップするとバランスを崩すリスクが高いので。また、接地しているタイヤには常に輪留めをしましょう。
左後ろと右前が持ち上がっているのでタイヤを入れ替えます。
タイヤの入れ替えが終わったら、右前のウマを退かし、ジャッキを下ろします。次にリアデフをジャッキアップし、左端に掛けていたウマを右端に掛けます。そして同じように反対側もローテーションします。対角のジャッキアップはリスクが高いので慎重に作業しましょう。