JB23Wをガラスコーティングしてみた
車のコーティング剤には、耐久度順に大きく分けてワックス、ポリマー、ガラス系、ガラスがあります。安いコーティング剤は大体ガラス系以下のもので、それらは酸性雨や紫外線に弱く耐久性に劣ります。ガラスコーティング以上であれば、数年以上コーティングが維持できるので、コスパに優れています。ガラスコーティング剤と言えば、ピカピカレインが有名ですが、少々お高い。
そこで、ピカピカレインの半額以下のガラスコーティング剤を見つけました。「CarZootガラスコーティング剤」あまりにも安いのでガラス系ではないかと思い、レビュー等をよく読みましたが本当にガラスコーティング剤のようです。
前からガラスコーティングをしたかったので購入しました。一度施工すれば数年は持つでしょうし、傷の防止と汚れの付着防止を考えたら、洗車コストをケチれるのではないかと思いました。
中身はシャンプ、コーティング剤、スポンジ、ファイバータオル2枚、マニュアル等でした。
まずは洗車
用意するもの
- バケツ
- 洗車スポンジ
- タオル
- 散水機
付属の下地処理シャンプーをバケツに全量投入。水をバケツ一杯入れ、洗車スポンジで泡立てます。
散水機で泥やホコリを落としてから、洗車スポンジで拭いていきます。シャンプーが乾く前に散水機で良く流します。これを屋根→側面と上から下にやっていきます。
タオルで拭き取り、次に付属のファイバータオルで拭き取り、まだ水気がある場合は乾くまで待ちます。
コーティングする
ガラスコーティング剤をスポンジに適量垂らして塗っていきます。ある程度乾いたら付属の2枚目のファイバータオルでムラを拭き取ります。
塗ったところから浅い傷が消えて面白かったです。施工後は新車のようにつるつるピカピカになりました。
触った感じもガラスと同じ感覚でツルツルしています。
仕上がり
新車のようにピッカピカです。触り心地がガラスの表面のそれ。
コーティング後に鳥の糞がボンネットに弾着しましたが、ぬれタオルでスッと拭き取るだけで綺麗に落ちました。ガラスコーティングすげぇ・・・
昨日、雨が降ったのですが、ボディについた水の粒がキレイに整っていたので写真を撮ってしまいました。
コーティング前はべちゃーっと雨水がボディにへばりついていたのに、コーティング後はこんなに弾きます。
数千円でこの仕上がりは非常に満足です。